2007年07月31日
お仕事依頼の誘惑には・・・・
先日の手作りクラフトマーケットin芦屋
芦屋の皆様」に興味を持っていただいたようで
これからが、とても楽しみ

また、いろいろなギャラリーなどからも
お話があったりして、幸先は良かったようですね
でも、そんなお話を頂くとしても、よくよく相手を
調べてみないと、評判の悪いところなんかもあるようです
(一番怪しいのは、私たち??
)
これから、評判になってくると、もっと誘惑は多くなって
くるとおもいますが、自分のためになるお話かどうか
を見極めた上で、対応してくださいね
そんなお話が来た場合は、必ずアベニールポルテの
スタッフにご一報下さいませ。
手作りクラフトマーケットin芦屋では
随時出店者を募集しております。
お問合せ・お申し込みは
アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。
芦屋の皆様」に興味を持っていただいたようで
これからが、とても楽しみ


また、いろいろなギャラリーなどからも
お話があったりして、幸先は良かったようですね

でも、そんなお話を頂くとしても、よくよく相手を
調べてみないと、評判の悪いところなんかもあるようです

(一番怪しいのは、私たち??

これから、評判になってくると、もっと誘惑は多くなって
くるとおもいますが、自分のためになるお話かどうか
を見極めた上で、対応してくださいね

そんなお話が来た場合は、必ずアベニールポルテの
スタッフにご一報下さいませ。
手作りクラフトマーケットin芦屋では
随時出店者を募集しております。
お問合せ・お申し込みは

アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。


2007年07月30日
アートでコラボ
昨日のブログでも書かせて頂きました、
NPO法人芦屋芸術村
先日の手作りクラフトマーケットin芦屋に
代表理事の方々が見に来て下さったようです。
ありがとうございます。

NPO法人芦屋芸術村では、今までは音楽を中心の
活動をされてましたが、今後はクラフト等にも
積極的に活動の展開を広げていかれるとのこと
7月14日に行なわれました、芸術祭でも、はじめて
クラフトブースを出店されたということです。
今後は、私たちとも色々な形でコラボできれば
手作りクラフトマーケットin芦屋の活動も
幅広く展開をしていけそうですね
NPO法人芦屋芸術村のHPは
http://www.geocities.jp/caecilia_piano/
手作りクラフトマーケットin芦屋では
随時出店者を募集しております。
お問合せ・お申し込みは
アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。
NPO法人芦屋芸術村
先日の手作りクラフトマーケットin芦屋に
代表理事の方々が見に来て下さったようです。
ありがとうございます。


NPO法人芦屋芸術村では、今までは音楽を中心の
活動をされてましたが、今後はクラフト等にも
積極的に活動の展開を広げていかれるとのこと

7月14日に行なわれました、芸術祭でも、はじめて
クラフトブースを出店されたということです。
今後は、私たちとも色々な形でコラボできれば
手作りクラフトマーケットin芦屋の活動も
幅広く展開をしていけそうですね

NPO法人芦屋芸術村のHPは

http://www.geocities.jp/caecilia_piano/
手作りクラフトマーケットin芦屋では
随時出店者を募集しております。
お問合せ・お申し込みは

アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。


2007年07月29日
NPO法人芦屋芸術村への寄付金のお知らせ
炎天下の出店から1夜明け、今日も暑い日になりました
皆様、ゆっくりお休みになれましたでしょうか。
さて、今回皆様からご協力いただきました
NPO法人芦屋芸術村への寄付金は、総額¥7584
となりました。
NPO法人芦屋芸術村では、この寄付金を
年末の音楽コンサートに活用して
くださるそうです

NPO法人芦屋芸術村のHPは
http://www.geocities.jp/caecilia_piano/
今回出店の中での寄付金ランク上位は
①アクセサリー 変 ¥1725
②ファブリックパネル&ビーズ ¥1250
③陶器 貴仙窯 ¥1000
また来月も暑そうですが、売上が何かの
役に立っているというのは、いいものです
芦屋の皆様に親しんでいただける
イベントにしていきたいですね。
手作りクラフトマーケットin芦屋では
出店者を随時募集しております。
お問合せ・お申し込みは
アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。

皆様、ゆっくりお休みになれましたでしょうか。
さて、今回皆様からご協力いただきました
NPO法人芦屋芸術村への寄付金は、総額¥7584
となりました。
NPO法人芦屋芸術村では、この寄付金を
年末の音楽コンサートに活用して
くださるそうです


NPO法人芦屋芸術村のHPは

http://www.geocities.jp/caecilia_piano/
今回出店の中での寄付金ランク上位は

①アクセサリー 変 ¥1725
②ファブリックパネル&ビーズ ¥1250
③陶器 貴仙窯 ¥1000
また来月も暑そうですが、売上が何かの
役に立っているというのは、いいものです

芦屋の皆様に親しんでいただける
イベントにしていきたいですね。
手作りクラフトマーケットin芦屋では
出店者を随時募集しております。
お問合せ・お申し込みは

アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。


2007年07月28日
第1回手作りクラフトマーケットin芦屋開催!
本日、第1回目の手作りクラフトマーケットin芦屋開催しました。
朝から天気も上々でしたが、お天気が良すぎて
焼け付くような日差しの中での出店になりました

しかし、芦屋の皆様の反応はなかなか良く、
今後続けていくことに、良い予感を感じました
良いものや気に入ったものには惜しみなく
応援してくださるという芦屋の気質。
今回も、贈り物にとまとめて3点・4点買って
行かれるお客様もいて、さすが芦屋と感心
してしまいました
ギャラリー展示のミニチュアドールハウスには
たくさんの人が見に来られ、素晴らしいミニチュアの
世界を堪能されていました

来月8月25日(土)は芦屋の市民夏祭りと
同じ日。芦屋の皆様にもっと知っていただける
チャンスと期待しています
出店者の皆様、暑い中お疲れ様でした。
明日はゆっくり休んでくださいね。
手作りクラフトマーケットin芦屋
出店者を随時募集中です。
お問合せ・お申し込みは
アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。
朝から天気も上々でしたが、お天気が良すぎて
焼け付くような日差しの中での出店になりました


しかし、芦屋の皆様の反応はなかなか良く、
今後続けていくことに、良い予感を感じました

良いものや気に入ったものには惜しみなく
応援してくださるという芦屋の気質。
今回も、贈り物にとまとめて3点・4点買って
行かれるお客様もいて、さすが芦屋と感心
してしまいました

ギャラリー展示のミニチュアドールハウスには
たくさんの人が見に来られ、素晴らしいミニチュアの
世界を堪能されていました


来月8月25日(土)は芦屋の市民夏祭りと
同じ日。芦屋の皆様にもっと知っていただける
チャンスと期待しています

出店者の皆様、暑い中お疲れ様でした。
明日はゆっくり休んでくださいね。
手作りクラフトマーケットin芦屋
出店者を随時募集中です。
お問合せ・お申し込みは

アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。


2007年07月27日
レース編みでプチセレブ感覚
編み物ってすごく器用な人でないと出来ない
ような気がします。
なにしろ、不器用な私。
手芸といわれるものには一切才能がありません。
今回、ご紹介するのはレース編みアクセサリー
Yularice(ユラリス)さん。
とても、上品でおしゃれなアクセサリーや
衣類を創っておられます
ご自身も、とてもおしゃれな女性です

手作りクラフトマーケットin芦屋
いよいよ明日開催です。
随時出店者を募集しています。
お問合せ・お申し込みは
アベrニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。
ような気がします。
なにしろ、不器用な私。
手芸といわれるものには一切才能がありません。
今回、ご紹介するのはレース編みアクセサリー
Yularice(ユラリス)さん。
とても、上品でおしゃれなアクセサリーや
衣類を創っておられます

ご自身も、とてもおしゃれな女性です


手作りクラフトマーケットin芦屋
いよいよ明日開催です。
随時出店者を募集しています。
お問合せ・お申し込みは

アベrニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。


2007年07月26日
アートな世界
イラストを描ける人というのは、私から見れば
文句なく芸術的才能のあるすごい人という
感じがあります
今回ご紹介するのは、イラストレーターのホラグチカヨさん
ホラグチさんの描くイラストは、とっても現代的でセンスが
あります。今回はアクセサリーも一緒に出店されますので
ぜひ、見に来て下さいね。

そして、もうお一人は、手描きTシャツ・和雑貨の工房壱さん
和風な絵柄のTシャツと着物の生地nを使った和雑貨
で出店です。

なかなか、個性豊かなアーティストさんの揃った
手作りクラフトマーケットin芦屋。
もうすぐ開催です
出店者を随時受け付けてます。
お問合せ・お申し込みは
アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。
文句なく芸術的才能のあるすごい人という
感じがあります

今回ご紹介するのは、イラストレーターのホラグチカヨさん

ホラグチさんの描くイラストは、とっても現代的でセンスが
あります。今回はアクセサリーも一緒に出店されますので
ぜひ、見に来て下さいね。

そして、もうお一人は、手描きTシャツ・和雑貨の工房壱さん
和風な絵柄のTシャツと着物の生地nを使った和雑貨
で出店です。

なかなか、個性豊かなアーティストさんの揃った
手作りクラフトマーケットin芦屋。
もうすぐ開催です

出店者を随時受け付けてます。
お問合せ・お申し込みは

アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。


2007年07月25日
センスが光る アクセサリー
女性にとって、自分を綺麗に見せてくれるもの
には、やはり興味がありますよね。
おしゃれをすると気分も盛り上がります
今回ご紹介するのは、アクセサリーのアーティストさん
まずは、ビーズアクセサリーで出店されている京都の
アーティストさん毎月第4日曜日開催の京都の上賀茂神社の
手作り市に毎回出店されています。
ちょっと御呼ばれなんていうときには、身に付けたい作品です。

もうお一人は、オリジナルハンドメイドアクセサリー
C.Vieさん。
センスの良い、カッコイイアクセサリーが魅力。
個性を引き立たせる作品です。

手作りクラフトマーケットin芦屋
もうすぐ開催です。
ただ今、随時出店者を募集中です。
お問合せ・お申し込み
アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。
には、やはり興味がありますよね。
おしゃれをすると気分も盛り上がります

今回ご紹介するのは、アクセサリーのアーティストさん
まずは、ビーズアクセサリーで出店されている京都の
アーティストさん毎月第4日曜日開催の京都の上賀茂神社の
手作り市に毎回出店されています。
ちょっと御呼ばれなんていうときには、身に付けたい作品です。

もうお一人は、オリジナルハンドメイドアクセサリー
C.Vieさん。
センスの良い、カッコイイアクセサリーが魅力。
個性を引き立たせる作品です。

手作りクラフトマーケットin芦屋
もうすぐ開催です。
ただ今、随時出店者を募集中です。
お問合せ・お申し込み

アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。


2007年07月24日
とってもかわいいフェルトジュエリー
フェルト・クラフトは今、流行ってきておりますが、
Simsimさんのフェルトジュエリーは、また一味違います。
あの、モコモコのフェルトがおしゃれでかわいい
アクセサリーに変身します。

7月28日には、フェルトジュエリーの作成が
体験できます。
手作りクラフトマーケットin芦屋
毎月第4土曜日開催です。
出店者も随時受け付けております。
お問合せ・お申し込み
アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。
Simsimさんのフェルトジュエリーは、また一味違います。
あの、モコモコのフェルトがおしゃれでかわいい
アクセサリーに変身します。

7月28日には、フェルトジュエリーの作成が
体験できます。
手作りクラフトマーケットin芦屋
毎月第4土曜日開催です。
出店者も随時受け付けております。
お問合せ・お申し込み

アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。


2007年07月23日
ヨーロッパの香り ファブリックパネル
北欧生まれのファブリックパネルとは、
木製のパネルに布を貼る、インテリアのこと。
絵画の感覚でお部屋のインテリアとして
飾るものらしいです
日本では、あまり馴染みがないですが、
北欧・ヨーロッパでは昔から親しまれて
います。
そのファブリックパネルが今回お目見え。
お友達のビ^ズアクセサリーのアーティストさん
と一緒に出店です

パネル作成の実演もしてくれる
とのことで、今から楽しみですね
手作りクラフトマーケットin芦屋
ただ今出店者募集中です。
お問合せ・お申し込みは
アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。
木製のパネルに布を貼る、インテリアのこと。
絵画の感覚でお部屋のインテリアとして
飾るものらしいです

日本では、あまり馴染みがないですが、
北欧・ヨーロッパでは昔から親しまれて
います。
そのファブリックパネルが今回お目見え。
お友達のビ^ズアクセサリーのアーティストさん
と一緒に出店です


パネル作成の実演もしてくれる
とのことで、今から楽しみですね

手作りクラフトマーケットin芦屋
ただ今出店者募集中です。
お問合せ・お申し込みは

アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。


2007年07月22日
光る職人技
本日は、貴仙窯さんの陶器をご紹介
昨年の、新長田アートストリート展にも
出店して頂いたアーティスとさんです

貴仙窯さんの作る焼き物は、とても
軽くて手に馴染む感じ
軽さと薄さを出すのは、企業秘密
日々、進歩を目指して研究されているそうです。
もうお一人、やはり昨年新長田アートストリート展に
出店して頂いた、アトリエ「変」。
昨年11月の芦屋のイベントにも出店頂き、とても
評判の良かった、銀と天然石アクセサリーの
アーティストさんです。
今回は、象嵌の時計を出店されるとか。
楽しみですね

気にいって頂けたらココをクリックお願いします。
昨年の、新長田アートストリート展にも
出店して頂いたアーティスとさんです


貴仙窯さんの作る焼き物は、とても
軽くて手に馴染む感じ

軽さと薄さを出すのは、企業秘密

日々、進歩を目指して研究されているそうです。
もうお一人、やはり昨年新長田アートストリート展に
出店して頂いた、アトリエ「変」。
昨年11月の芦屋のイベントにも出店頂き、とても
評判の良かった、銀と天然石アクセサリーの
アーティストさんです。
今回は、象嵌の時計を出店されるとか。
楽しみですね


気にいって頂けたらココをクリックお願いします。


2007年07月21日
いよいよ、今週です!
せみの声がようやく聞かれるようになり、
どうやら、長かった梅雨があけるようですね
夏、本番の今週28日(土)いよいよ
手作りクラフトマーケットin芦屋が
開催されます。
本日、会場となるペデストリアンデッキ
を再度下見に行ってまいりました。

この場所でするんだ~と気分も、盛り上がって
きました。 皆様、楽しんでいきましょう
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。
どうやら、長かった梅雨があけるようですね

夏、本番の今週28日(土)いよいよ
手作りクラフトマーケットin芦屋が
開催されます。
本日、会場となるペデストリアンデッキ
を再度下見に行ってまいりました。
この場所でするんだ~と気分も、盛り上がって
きました。 皆様、楽しんでいきましょう

気にいって頂けたらココをクリックお願いします。


2007年07月20日
おしゃれな街神戸からガラスアート
手作りクラフトマーケットin芦屋
7月28日参加作品の御紹介
神戸岡本ギャラリーようこ よう子さん
のサンドブラスト
神戸岡本は、言わずと知れたおしゃれな街
そのおしゃれな街のおしゃれな作品を
どうぞ、ご覧下さい
今回は、木工クラフトの作家さんと
一緒に出店されます。

手作りクラフトマーケットin芦屋
毎月第4土曜日開催です。
出店についてのお問合せ・お申し込みは
⇒アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。
7月28日参加作品の御紹介
神戸岡本ギャラリーようこ よう子さん
のサンドブラスト
神戸岡本は、言わずと知れたおしゃれな街
そのおしゃれな街のおしゃれな作品を
どうぞ、ご覧下さい

今回は、木工クラフトの作家さんと
一緒に出店されます。


手作りクラフトマーケットin芦屋
毎月第4土曜日開催です。
出店についてのお問合せ・お申し込みは
⇒アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。


2007年07月19日
革とビーズの以外な組み合わせがおしゃれ
手作りクラフトマーケットin芦屋
参加アーティストさんの作品紹介 VOL2
神戸から参加のお二人「Milla Fortuna」さん
革とビーズ・天然石の組み合わせのおしゃれなアクセサリーで出店されます

今回は、その場でお客様の注文に応じての
オーダーアクセサリーも体験できます。
手作りクラフトマーケットin芦屋についての
お問合せは
アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。
参加アーティストさんの作品紹介 VOL2
神戸から参加のお二人「Milla Fortuna」さん
革とビーズ・天然石の組み合わせのおしゃれなアクセサリーで出店されます



今回は、その場でお客様の注文に応じての
オーダーアクセサリーも体験できます。

手作りクラフトマーケットin芦屋についての
お問合せは

アベニールポルテLLP
大阪市中央区博労町3-1-7
グランテージ感彩301号
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
気にいって頂けたらココをクリックお願いします。


2007年07月18日
センスが光るアンティークな味付け
手作りクラフトマーケットin芦屋
今回、たくさんエントリー頂いたアーティストさん
の中から、厳しい審査をくぐり抜けてこられた
皆様の作品を紹介していきます
まずは、天然石アクセサリーとアンティークの布雑貨
で出店の「ゆめのよう」のお二人。

とても、上品であたたかいお二人の作品は、
芦屋の街にぴったり
ぜひぜひ手作りクラフトマーケットin芦屋
へお越し下さいね。お待ちしております。
手作りクラフトマーケットin芦屋
出店アーティストさんについては、
「アーティストの夢に向かう毎日」
http://artistprofile.osakazine.net/
をご覧下さい。
気に入って頂けたら、ココをクリックお願いします
⇒
今回、たくさんエントリー頂いたアーティストさん
の中から、厳しい審査をくぐり抜けてこられた
皆様の作品を紹介していきます

まずは、天然石アクセサリーとアンティークの布雑貨
で出店の「ゆめのよう」のお二人。


とても、上品であたたかいお二人の作品は、
芦屋の街にぴったり

ぜひぜひ手作りクラフトマーケットin芦屋
へお越し下さいね。お待ちしております。
手作りクラフトマーケットin芦屋
出店アーティストさんについては、

「アーティストの夢に向かう毎日」
http://artistprofile.osakazine.net/
をご覧下さい。
気に入って頂けたら、ココをクリックお願いします
⇒

2007年07月17日
もうすぐ開催です。
手作りクラフトマーケットin芦屋
7月28日(土)いよいよ開催です。
まだまだ先かと思ってましたが、
気がつくともう2週間切ってしまいました

出店アーティストの皆さんも、作品作りが
追い込みに入ったところでしょうか・・・。
今回第1回目のこの手作りクラフトマーケットin芦屋に
出店されるアーティストの方々の紹介は
「アーティストの夢に向かう毎日」
http://artistprofile.osakazine.net/
をご覧下さい。
芦屋の皆さん、たくさん見に来てくれるといいなぁ~
出店者の皆さん、がんばりましょうね
気に入って頂けたら、ココをクリックお願いします
⇒
7月28日(土)いよいよ開催です。
まだまだ先かと思ってましたが、
気がつくともう2週間切ってしまいました


出店アーティストの皆さんも、作品作りが
追い込みに入ったところでしょうか・・・。

今回第1回目のこの手作りクラフトマーケットin芦屋に
出店されるアーティストの方々の紹介は

「アーティストの夢に向かう毎日」
http://artistprofile.osakazine.net/
をご覧下さい。
芦屋の皆さん、たくさん見に来てくれるといいなぁ~
出店者の皆さん、がんばりましょうね

気に入って頂けたら、ココをクリックお願いします
⇒

2007年07月16日
芦屋で輝くアーティストのブログ
手作りクラフトマーケットin芦屋
出店者の皆様へ
この「芦屋で輝くアーティストたちのアートブログ」は、
出店者の皆様と一緒に作っていくブログです。

何を書けばいいの?とか書き方が分からない。
新規投稿のやり方がわからないという方は、
お気軽にお問合せ下さいね。
皆様からの投稿をお待ちしております
アベニールポルテLLP
手作りクラフトマーケットin芦屋事務局
TEL:06-6252-6100
email:info@avenirporte.com
気に入って頂けたら、ココをクリックお願いします
⇒
出店者の皆様へ
この「芦屋で輝くアーティストたちのアートブログ」は、
出店者の皆様と一緒に作っていくブログです。

何を書けばいいの?とか書き方が分からない。
新規投稿のやり方がわからないという方は、
お気軽にお問合せ下さいね。
皆様からの投稿をお待ちしております

アベニールポルテLLP
手作りクラフトマーケットin芦屋事務局
TEL:06-6252-6100
email:info@avenirporte.com
気に入って頂けたら、ココをクリックお願いします
⇒

2007年07月15日
8月の1日ギャラリー出展者募集
手作りクラフトマーケットin芦屋
8月の1日ギャラリ-展示のテーマは
「ワンちゃんのお洋服&小物」

芦屋の街だけでなく、今やペットは家族同然。
人間よりもお金を掛けて貰っているペットたち。
8月25日(土)の1日ギャラリー展示は、
そんなペットの中でもワンちゃんのお洋服と小物
をギャラリーに展示します
ただ今、出展者を募集しています。
皆様、どうぞご参加下さい。
1日ギャラリー展示の場合は
出店料は頂きません。
そのかわり、販売手数料40%
を頂きます。
お問合せ・お申し込みは
アベニールポルテLLP
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
8月の1日ギャラリ-展示のテーマは
「ワンちゃんのお洋服&小物」


芦屋の街だけでなく、今やペットは家族同然。
人間よりもお金を掛けて貰っているペットたち。
8月25日(土)の1日ギャラリー展示は、
そんなペットの中でもワンちゃんのお洋服と小物
をギャラリーに展示します

ただ今、出展者を募集しています。
皆様、どうぞご参加下さい。
1日ギャラリー展示の場合は
出店料は頂きません。
そのかわり、販売手数料40%
を頂きます。
お問合せ・お申し込みは

アベニールポルテLLP
TEL:06-6252-6100
FAX:06-6252-6101
e-mail:info@avenirporte.com
2007年07月14日
ラ・ポルテさん紹介
手作りクラフトマーケットin芦屋
今回、芦屋で開催できることになったことで
忘れてはならないのが、芦屋のショッピング施設
ラ・ポルテさんの存在です。

このプロジェクトは、ラ・ポルテさんから
ご依頼いただいたおかげです。
ありがとうございます。
今回も、バックアップくださり、将来は有望なアーティストさんに
ラ・ポルテ内でチャレンジショップができるのも夢ではありません。
これだけの、芦屋市のご協力を頂いているこの
手作りクラフトマーケットin芦屋です。
ぜひぜひ、出店者の皆様のご協力で、盛り上げていきましょう
もうすぐです。 楽しみです
ラ・ポルテさんのHPは
http://www.laporte.jp/
がんばりましょう~ね
今回、芦屋で開催できることになったことで
忘れてはならないのが、芦屋のショッピング施設
ラ・ポルテさんの存在です。


このプロジェクトは、ラ・ポルテさんから
ご依頼いただいたおかげです。
ありがとうございます。
今回も、バックアップくださり、将来は有望なアーティストさんに
ラ・ポルテ内でチャレンジショップができるのも夢ではありません。
これだけの、芦屋市のご協力を頂いているこの
手作りクラフトマーケットin芦屋です。
ぜひぜひ、出店者の皆様のご協力で、盛り上げていきましょう

もうすぐです。 楽しみです

ラ・ポルテさんのHPは

http://www.laporte.jp/
がんばりましょう~ね

2007年07月13日
芦屋市 市民フリマ
今年の5月13日(日)に芦屋市商工会女性部主催の
市民フリーマーケットが開催されました。

芦屋市民の皆様、思い思いに自宅から
衣類や日用品などを持ち寄り販売されてました。
お天気も良く、すごい賑わいでした
芦屋という街は、地域のつながりが、非常に濃く
市民で何かするというと、お互い協力しあうという
特徴があるようです。
7月28日(土)から毎月開催の、私たちのイベント
「手作りクラフトマーケットin芦屋」も、芦屋市商工会女性部の方々の
ご尽力もあって開催が実現しました。
私たちのこのイベントも、早く芦屋市民の皆様に認知されて
この市民フリマのようになればと思います。
みんなで、盛り上げていきましょう
芦屋市商工会女性部のHPは
http://www.ashiya-net.or.jp/josei/index.html
市民フリーマーケットが開催されました。

芦屋市民の皆様、思い思いに自宅から
衣類や日用品などを持ち寄り販売されてました。
お天気も良く、すごい賑わいでした

芦屋という街は、地域のつながりが、非常に濃く
市民で何かするというと、お互い協力しあうという
特徴があるようです。
7月28日(土)から毎月開催の、私たちのイベント
「手作りクラフトマーケットin芦屋」も、芦屋市商工会女性部の方々の
ご尽力もあって開催が実現しました。
私たちのこのイベントも、早く芦屋市民の皆様に認知されて
この市民フリマのようになればと思います。
みんなで、盛り上げていきましょう

芦屋市商工会女性部のHPは

http://www.ashiya-net.or.jp/josei/index.html
2007年07月12日
周辺駐車場情報
手作りクラフトマーケットin芦屋。
車で来られる出店者の方も、何人かいらっしゃいます。
ラ・ポルテさんやモンテメールさん大丸さんといった
商業施設にも駐車場はあります。
そこを、ご利用頂くのもOKです
周辺の駐車場では、以下の2ケ所が近いかと
思いますので、よろしければご利用下さい
①GSパークJR芦屋駐車場
ラ・ポルテ北館横24時間営業
②芦屋モータープール駐輪駐車場
JR芦屋南口側のあります。
①

②

料金など、調べて頂いてご利用頂ければと思います。
車で来られる出店者の方も、何人かいらっしゃいます。
ラ・ポルテさんやモンテメールさん大丸さんといった
商業施設にも駐車場はあります。
そこを、ご利用頂くのもOKです

周辺の駐車場では、以下の2ケ所が近いかと
思いますので、よろしければご利用下さい

①GSパークJR芦屋駐車場
ラ・ポルテ北館横24時間営業
②芦屋モータープール駐輪駐車場
JR芦屋南口側のあります。
①

②

料金など、調べて頂いてご利用頂ければと思います。